ken741’s diary

日々気になることをアウトプットしていきます。

教育実習の事前打ち合わせ。ここだけは押さえておくべきポイント

f:id:ken741:20210604134133j:plain


教育実習の前に必ず行われる学校との事前打ち合わせ。

事前打ち合わせについてのマニュアルなどはありませんので、「どんなものなんだろう?何をするんだろう?」とドキドキしますよね!

実際私もそうでしたが、最初は本当に不安でした。

そんな方のために事前打ち合わせで押さえておくべきポイントについてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

教育実習の事前打ち合わせって何をするの?

 

f:id:ken741:20210604134606j:plain

打ち合わせは大体、教育実習の約1カ月~2カ月前頃に行われます。

ここでは教育実習をするにあたって、理解しておくべきことを学校から説明してもらいます。

打ち合わせは大きく2つに分かれていることが多いです。

 

①教育実習全体についての打ち合わせ

②自分が担当する教科についての打ち合わせ

 

それぞれについてみていきましょう。

①教育実習全体についての打ち合わせ

ここでは学校の説明、教育実習中の注意事項などを説明してもらいます。

下記のような内容です。

 

・教育実習のスケジュールについて

・通勤時間、退勤時間、休憩時間について

・服装について

・お昼ごはんについて

・実習生が使用する部屋について

・授業の時間割について

・緊急時の連絡先の確認について

・学校行事の説明について(※教育実習期間中に学校行事がある場合)

・部活動の参加について(※私の場合はなかったです。学校によって違います。)

 

この打ち合わせは全体に向けてのオリエンテーションですが、大切な内容が多いですのでしっかりメモをしておきましょう。

教育実習が始まるとこうした質問をする時間は少ないですので、話を聞いて分からない所は積極的に聞いておいた方が良いです。

 

②自分が担当する教科についての打ち合わせ

私の場合は国語の担当で、他に国語担当の学生がいませんでしたので、担当の先生と1対1での打ち合わせでした。

その際、下記のような説明がありました。

 

・担当するクラス(学年、雰囲気)について

・授業でどこを担当するのか

・何回授業を担当するのか

・使用する教科書や使っている参考書はどんなものか

・指導案の作成について

・授業ではノートを使うのか、プリントを使うのか

 

実際に指導案を考えるために必要な情報ですので、こちらもしっかりメモをしておきましょう。

 

その他には下記のことを聞いておくと役に立ちます。

・教科書や参考書は貸し出しをしてもらえるのか

・指導案の書き方について見本などはあるのか

・授業中気を付けるべきことはあるのか

・学生は今までどこまで勉強していて、どの程度理解できているのか(学生の学力)

 

教育実習では指導案が本当に大切です。

1回目に授業する時に困らないよう、打ち合わせの時にくわしく聞いておきましょう!

 

押さえておくべきポイント

 

f:id:ken741:20210604135044j:plain

次に事前打ち合わせで押さえておくべきポイントについてまとめます。

1、身だしなみ・服装

服装はリクルートスーツです。

教育実習の間も毎日スーツになりますので、準備しておきましょう。

また女性の場合は化粧や髪形にも気を付けてくださいね。

濃すぎる化粧や髪形、髪の色には注意し、清潔な印象を与えられるよう心がけましょう。

就職活動の時をイメージしてもらえたら良いです。

 

2、持ち物

下記のものは必ず持っておいた方が良いです。

・筆記用具

・メモ帳、スケジュール帳

・大学指定の資料・上履き(スリッパ)

 

3、事前の質問

打ち合わせの後に質問する機会はあまりないです。

学校の先生は想像以上に忙しいので、事前に質問をまとめておき、教育実習についての疑問は打ち合わせでなるべく解決しておくようにしましょう。

その方が先生にとっても自分にとっても良いです。

 

4、他の実習生との連絡先交換

これもやっておいた方が良いです。

教育実習中に少し聞きたいことがある時、困った時、不安になった時、気軽に聞ける人がいるのはとても心強いです。

情報共有のためにも全員と連絡先を交換しておきましょう。

 

後悔しないためのポイント

 

f:id:ken741:20210604135348j:plain

ここからは私が実際に後悔したポイントを3つお伝えします。

皆さんは後悔しないように参考にしてくださいね。

 

1、感謝の気持ちを忘れないこと

打ち合わせや授業準備など教育実習が近づくとやらないといけないことが多くなり、とても忙しくなります。

ただし学校も忙しいです。大変な中、教育実習生のために機会を作ってくれています。

こうした機会をわざわざ作ってくれていることに感謝をして、常に感謝の気持ちを持って学校の方に接するようにしましょう。

 

2、学生ではなく社会人としての自覚をきちんと持つこと

私は当時大学生という甘えがまだあり、今考えるとマナーもきちんとできていない部分があったと反省しています。

挨拶、元気良さ、マナーはもちろんのこと、社会人としての自覚を持って打ち合わせに参加するようにしましょう。

 

3、教科の先生への質問

実際に学校で働いている先生の生の声を聞くことができるチャンスです!

特に教科の先生にはどんどん質問をするようにしましょう。

その方が教育実習で良い授業をすることができますし、将来教員になるかを考える時に必ず役立ちます。

ここでしか手に入れられない情報をどんどん集めておきましょう。

 

【まとめ】

 

f:id:ken741:20210604141132j:plain

教育実習の事前打ち合わせがどんなものなのか、そして押さえるべきポイントについてまとめました。

事前打ち合わせは教育実習についての疑問点を解消するとても大切な機会です。

実際に教育実習が始まった時に困らないように、打ち合わせでしっかり聞いておきましょう!